地域づくり
地方創生 ※観光戦略
地方創生は、地方で「ひと」が増えることで「しごと」を呼び、「しごと」が増えることで「ひと」を呼び込むという好循環を生み出していく取組を国が支援し、地方自治体が主体となって施策の提案や実施をしていくものです。
こうした背景を踏まえながら、平成27年度に地方創生総合戦略検討委員会を設置し、観光に特化した戦略を策定しました。
- 総合戦略改訂版(平成29年2月策定)
- 総合戦略改訂版・対照表
- 檜枝岐村総合戦略(平成28年2月策定)
- 檜枝岐村人口ビジョン
- 地域再生計画
- __1.暮らしの拠点施設整備計画__
- _ 1-1.暮らしの拠点施設整備事業 効果検証
地域おこし協力隊
地域おこし協力隊は、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に誘致し、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的として採用しております。
現在、当村においては2名の方が地域おこし協力隊員として活躍しており、1名の方が任期終了後に定住し、伝統工芸品である曲げ輪の製作活動をしております。
厳しい自然環境や、不便さがある場所の中にある魅力を発見し、地域のために力を発揮してくださる方をお待ちしております。
地域コミュニティ力向上事業補助金
- 1.趣旨
- 住民自らが意思決定に関与し、地域コミュニティの活性化を図る
2.補助対象者
- 村に住所があり、居住実態がある住民で構成する集落(組会単位)
3.対象事業
- 美化活動(刈払い、ゴミ拾い、花植え等)
- 防災に関する活動
- 高齢者等に関する福祉活動
- 上記のほか、集落が抱える課題に対する活動を伴う事業
ただし、営利目的の事業や、集落世帯数の過半数が参加しない事業は除きます。
4.補助額
- 参加1世帯につき、2,500円
5.過去の事例
- 草刈り、水路管理、花植え、健康づくり、世代間交流バーベキュー等
- 申請書 第1号様式
檜枝岐村第4次振興計画
お問い合わせ先
- 総務課TEL:0241-75-2500
- 観光課TEL:0241-75-2503