更新情報
こんにちは、尾瀬御池ロッジです。
御池田代周辺・御池ロッジ周辺の近況をお知らせいたします。
最近は雨降りが多い毎日ですが、雨の尾瀬もいつもと違う顔を見せてくれます。
晴れの日も、雨の日も、その日その日の尾瀬を楽しんでいただけたら嬉しいです。
こんにちは、尾瀬沼ヒュッテです。
今日は昼過ぎから晴れて今はとても暑いくらいです。
今月最後のヘリの荷揚げも終わり、 本格的な水芭蕉シーズンのお客様を迎えられそうです。
さて今回は沼山峠の登山道情報と合わせて
尾瀬(尾瀬沼地区)にいらっしゃる登山者の皆様へ注意とお願いがございます。
ここ3日連続、到着の遅いお客様が続きました。
1件目
単独行沼山入山。大江山〜檜高山〜尾瀬沼。
翌日、自力到着。
2件目。
3人パーティー御池入山、燧ヶ岳登山の予定が分岐を間違え、裏林道へ。
そのまま見晴を経て尾瀬沼。スタッフ1名介助19時、到着。
3件目。
2人パーティー、鳩待峠入山、見晴〜白砂峠〜尾瀬沼。
スタッフ2名介助21時、到着。
どのお客様も幸い怪我はありませんでしたが、
この時期、尾瀬沼に入るにはどのルートも必ず雪があります。
夏道より倍の時間がかかる場合もあります。
軽アイゼン、ストック、濡れてしまうスニーカではなく登山靴で。
また日帰りでもヘッドライト(懐中電灯)をご持参いただき安全登山に努めて下さい。
何卒、宜しくお願い致します。
では沼山峠の登山道の状況をお伝えいたします!
こちらを参考に登山計画を立てて頂ければ幸いです。
こんにちは、尾瀬沼ヒュッテです。
ここのところ雨が続き、外に出れる日が少なかったけですが
今日の午後から柔らかな日差しが戻ってきました。
その雨により雪解けが進み、大江湿原の木道がほぼ現れました。
数日前まではだいぶ雪が残っていたのでビックリです!
大江湿原を中心に尾瀬沼の様子をお伝えします。
今日は、御池~温泉小屋方面のルートの現在の様子をお知らせしたいと思います。御池~三条の滝分岐点までは全面雪です。目印のピンクのテープを良く確認しながら行動してください。三条の滝分岐から温泉小屋間は、所どころ木道も出てきていますが、まだまだ雪が多く歩きにくい状況です。 (さらに…)
こんにちは、尾瀬沼ヒュッテです。
先ほどまで雪が舞い、とても大きな雷が落ちました。
今は晴れ間が出てチラチラと降っています。
お天気が不安定で天気予報から目が話せません。
さて、今日は燧ヶ岳の最新情報をお伝えします。
天気に恵まれ、燧ケ岳も春スキーを楽しむお客さんで賑わいました。残雪が多いので滑落には充分注意してください。今日は、裏燧林道の様子をご案内します。
本日、午後2時より国道352は、七入~御池間が通行可能となりました。なお、しばらくの間は通行時間が制限されますのでご注意ください。
通行可能時間帯は、午前7時~午後6時までとなっており、夜間は通行止となっています。また、5月1日(木)より御池駐車場は、有料ですが、2時間以内は、無料となっております。
こんにちは!尾瀬沼ヒュッテです。
GW前半戦も半ば、皆様どちらへ出かけていらっしゃいますでしょうか。
尾瀬沼ヒュッテも26日から今シーズンの営業を開始し、無事お客様をお迎えしております。
(先週金曜日の夕暮れと燧ヶ岳)