更新情報
こんにちは、尾瀬沼ヒュッテです。
大型の台風が日本列島に近づいていますが、
尾瀬は前線に湿った空気が入り昨晩から大雨で雷も聞こえてきています。
周辺地域では大雨洪水警報・注意報も発令されておりますので、
今週末にかけてお天気は十分に気をつけてお出かけ下さい。
大江湿原ではニッコウキスゲが数本咲き始め、夏の気配が増してきました。
こんにちは、尾瀬沼ヒュッテです。
ヒュッテで一番熱い7月に突入しました。
午前中はお天気が良かったのですが、午後から雷雨でゴロゴロ。
これから午後になると雷雲の発生しやすい時期になるのでしょうか。
朝は晴れた尾瀬沼。レンゲツツジと燧ヶ岳。
レンゲツツジも咲き、尾瀬で最も賑わう月が始まります。
先週と今週は環境学習で 訪れる小学生たちも宿泊しました。
その様子や大江湿原の様子をお伝えいたします。
今、尾瀬沼のワタスゲが最高に良い状況です。10年に一度と言っていいくらいすばらしいです。その様子をご紹介いたします。この機会見逃さないよう是非お越しください。
こんにちは、尾瀬沼ヒュッテです。
毎日雨が降ったり止んだり。長雨は続かないようでたまに空に晴れ間が見える毎日です。
今年はワタスゲの当たり年のようで例年に比べ、多く白い穂が揺れています。
大江湿原を中心に尾瀬沼の様子をお伝えいたします。
御池からの登山道について、お知らせします。登山口から熊沢田代までは、雪も消えて問題ありません。熊沢田代から俎板嵓までは、まだ多くの雪が残っていますので注意して、登って下さい。夏道に沿ってピンクのリボンが付いています。また、沢の付近には、青いテープが張ってありますので、そこから先は危険ですので行かないで下さい。今年は、見晴新道が通行止めとなっていますので、この時期は長英新道をご利用ください。 (さらに…)
こんにちは、尾瀬沼ヒュッテです。
梅雨の中休みでしょうか、
夕立はあるものの日曜から晴れの日が続いてます。
尾瀬もすっかり緑の様相に様変わりしました。
今回は尾瀬沼一周の様子をお伝えいたします。
こんにちは、尾瀬沼ヒュッテです。
6月からの梅雨入りでジメジメした毎日が続きますが、
昨日の午前中は雲の谷間から日がさす陽気となりました。
ミズバショウもまだ綺麗に咲いており、他の小さな花達も芽吹き始めています。