更新情報
今日は、まだ見頃には早いですが、ブナ平と御池近辺の様子をご案内いたします。
まだ、見頃には早いですが、沼の大江湿原の色も徐々に濃くなってきています。沼尻のヒツジグサとキンコウカの紅葉もよくなってきています。これから寒暖の差が激しくなり綺麗な紅葉に変化していきます。今年は、キンコウカが特に良かったので紅葉がどんな感じか非常に楽しみです。個人的には、沼湖畔と燧ケ岳の紅葉や裏燧林道ブナ林の紅葉が最高です。是非お越しください。これからも、紅葉情報を発信しますのでお見逃しなく。 (さらに…)
上田代には、タテヤマリンドウ、ヒメシャクナゲ、ワタスゲが咲いていて、キンコウカが今主役となっておりとても綺麗です。コバギボウシも咲き始めてきていい感じです。広沢田代・熊沢田代もキンコウカが良い状態です。特に広沢田代は、キンコウカとワタスゲのコラボが最高です。 (さらに…)
今年のキスゲの7/20現在の開花状況をお知らせします。今が満開といって良い状況ですが、昨年よりもツボミが少なく鹿に食べられたことも大きな原因と考えられ、昨年よりも大分少ない感じです。見晴らし分岐点の一角に集中している程度で寂しい感じがします。今年は、ワタスゲが良くてまだ大江湿原で多く見られます。 (さらに…)
今日、燧ケ岳に登ってきました。天気もまずまずタテヤマリンドウやイワカガミ、ワタスゲ、チングルマなどの可憐な花たちが咲き始めていました。雪渓の様子とルートをご案内します。ストックを二本持つと非常に楽です。 (さらに…)
沼山峠の休憩所から登り展望台までは、まだ雪が残っていますので木道が滑りやすくなっていますので注意して下さい。展望台から沼方面の下りは、ところどころ残っている程度ですが場所によっては多く残っている箇所もありますので、踏み抜きには注意して下さい。 (さらに…)
本日、燧ケ岳に御池登山口から登ってきましたが、まだまだ雪が沢山ありました。現在の様子をご紹介します。 (さらに…)
昨日の天気とうって変わって、今日の天気は最高でした。半袖でOK。沼山峠から大江湿原までは前面雪です。大江湿原に入ると小渕の分岐点まで雪がありその先は比較的消えています。木道は全体の半分位姿を現していますが、踏み抜きと木道の雪は滑りますので要注意です。燧ケ岳がくっきりと見えて最高の一日でした。5月22日が尾瀬山開きです。 (さらに…)